藤田英明
プロフィール

拠点数日本No.1を2ブランドで達成!
フランチャイズ業界と福祉業界に影響を与え続ける
異端の連続起業家。

内閣府規制委員会にて
業界の有識者として演説!

世界健康大会(台湾)にて
メインスピーカーとして講演

東京青年会議所にて
パネラーとして登壇

幕末の英傑
藤田東湖の末裔

「ワールドビジネスサテライト」
「おはよう日本」「経済界」など
メディア取材歴多数

フランチャイズ業界と福祉業界における
前人未踏の実績!

日本No.1の実績①:デイサービス拠点数950店舗

(2009年~2015年:株式会社日本介護福祉グループ)

日本No.1の実績②:障害者グループホーム拠点数834店舗

(2018年~2021年:株式会社アニスピホールディングス)

合計実績:1,784店舗

(2022年3月現在。まだまだ毎月30~50拠点ずつ増加中)

【基本プロフィール】
1998年から2003年まで、社会福祉法人の相談員・事務長・施設長・理事等として従事。2003年、夜間対応型のデイサービス(保険内と保険外を組み合わせた日本で初めて※の「混合介護」サービス)を行う施設を埼玉県で起業。

2015年にはその事業モデルを北海道から沖縄まで全国に950事業所展開し「世界で一番多くのデイサービス(※自社調べ)」を開設。そうした中、障がい者の雇用策として焼鳥屋を開業するもあえなく失敗(黒歴史)。介護サービスで台湾に進出。内閣府規制改革会議に参画。首相公邸で講演。

現在は、サービス付き高齢者住宅(ナーシングホーム・ホスピスホーム)や訪問看護事業、上院の経営などを行うとともに、動物看護師によるペット(犬・猫・亀・うさぎ・スナネズミ・鳥・カメレオンなどなど)の訪問介護・看護などのホームケアサービスを全国に展開。

さらに2018年からは「ペット共生型障がい者グループホームわおん・にゃおん」をレベニューシェア方式で全国に展開(2022年7月付で1,000拠点突破)し、「わおん・にゃおん」事業所で保護犬・猫を保護し、殺処分される「命」を1つでも減らし、同時にアニマルセラピー効果によって入居者の生活の質(QOL)の向上に取り組むとともに、入居者の一般企業への就職を推進し、社会保障費の削減に取り組んでいる。グラミン日本アドバイザリー。保護犬8頭・保護猫4頭・保護フェレット1頭・保護インコ&十姉妹84羽と生活している。

2023年1月から「for Japan」(BS11)出演。

【現職】

【経歴】
出身:東京都 
生年月日:1975年11月 
学歴:明治学院大学社会学部社会福祉学科

22才(1998年):明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業

22才(1998年):社会福祉法人に介護職兼生活相談員で就職

23才(1999年):事務局長に就任

24才(2000年):施設長・理事に就任

26才(2002年):起業(混合介護で夜間対応型高齢者デイサービス)

29才(2005年):夜間対応型デイサービスをフランチャイズ化し全国展開を開始

34才(2010年):介護事業で台湾及び中国進出・全国通所介護事業者連絡会設立・テレ東WBS出演

35才(2011年):日本全国に直営及びフランチャイズで950事業所展開(世界一の拠点数)・アルジャジーラ出演

36才(2012年):内閣府規制改革会議参画・NHK出演

37才(2013年):第一次安倍政権時に首相公邸で閣僚及び官僚対象に講演

40才(2016年):株式会社アニスピホールディングス設立

41才(2017年):厚生労働省福祉人材確保室長の武内氏と共著で「介護再編」出版

42才(2018年):ペット共生型障害者グループホーム「わおん / にゃおん」のフランチャイズ展開開始

44才(2020年):運動療法を主とした生活介護(障害者デイサービス)「ワーカウト」の運営をスタート

47才(2022年):ペット共生型障害者グループホーム「わおん / にゃおん」1,000拠点突破

【出版】
「図解でわかる介護保険ガイド」(アニモ出版)
「社会保障大国日本」(幻冬舎)
「介護再編」(Discover21)

【メディア出演】
NHKおはよう日本 / NHK eテレ / 経済界 / コロンブス / 週刊エコノミスト / テレ東WBS / 日本経済新聞 / 読売新聞 / J-WAVE / 日経ヘルスケアなど多数

message

資本主義社会の中で、どうしてもこぼれ落ちてしまう人たちに対して、社会のセーフティネット機能を拡充させることによって間接的経済波及効果やチャレンジングな就労を促進し、結果として日本のGDPを伸ばし、日本経済というパイを拡大しそこから生み出された富を再分配することによって、より一層福祉を充実させていくという好循環をつくりたい。

病院や施設に収容して非労働力化するのではなく安定して働ける環境を福祉で整え、希望や能力や障害や高齢特性などに応じて働くことができる場所を用意し、高齢でも、障がいがあっても、どのようなチャレンジングな状況にあっても誰もが働いて稼ぐことができ、GDPに貢献できるような国をつくるのが実は「新しい資本主義」なのではないか?

もっと深く知りたい方のための
おすすめ3メディア。

NEW!

藤田英明オンライン福祉起業塾

これから福祉事業をはじめたい個人および企業の方々のための、全12回のオンライン福祉起業塾。春コースと秋コースで開催しています。

【開催概要】
開催日程:(春コース)3月1日~8月末/(秋コース)9月1日?2月末
期間:6ヶ月
1回の時間数:2時間(最終回のみ4時間)
塾開催回数:年間12回(1ヶ月2回開催)
受講費:18万円(全コース6ヶ月)

【入塾対象】

・福祉・介護事業での起業を検討されている個人の方

・福祉・介護事業への参入を検討されている企業の代表者及び取締役の方

・既に高齢者介護事業や病院・クリニック・保育園などを経営しているが障害福祉経営は未経験という方

・資格や経験による制限なし

・年齢による制限なし

【カリキュラム】
第1回(2時間+質疑応答)
福祉の会社をつくろう〜福祉事業を行う際の会社設立時の注意点〜
会社とはそもそも何か?〜社会に求められていれば会社は潰れない〜

第2回(2時間+質疑応答)
組織とリーダーシップ〜福祉ビジネスは組織マネジメントが最大の鍵〜

第3回(2時間+質疑応答)
ビジネスモデル〜ビジネスモデルの作り方とビジネスモデルを作るor使う〜

第4回(2時間+質疑応答)
市場をつかむ〜介護・障害福祉・保育・医療・看護のマーケット動向を知る〜

第5回(2時間+質疑応答)
介護保険法と障害者総合支援法、生活保護法を知ろう〜人員基準・設備基準・運営基準〜

第6回(2時間+質疑応答)
会計の基礎知識〜会社の会計知識と福祉独特の会計知識〜
福祉業界の営業は営業ではない?Where?Who?How?〜

第7回(2時間+質疑応答)
福祉ビジネスで成功しているビッグ経営者2人による講義〜成功の秘訣を知ろう〜

第8回(2時間+質疑応答)
物件〜安易に借りたらダメですよ!建築基準法、消防法〜
成功する福祉事業者、失敗する福祉事業者〜なぜ上手くいくのか?なぜ失敗するのか?〜

第9回(2時間+質疑応答)
実地指導と監査をご存じですか?〜倒産する福祉事業者は大体これが原因です〜

第10回(2時間+質疑応答)
ビジネスアイデアの生み出し方と商品化〜発想法のトレーニング〜
人事・労務の知識〜労働集約産業を制する人事労務のポイント〜

第11回(2時間+質疑応答)
マーケティングの基礎〜SEO・デジマ・SNS活用・ブランディング〜
事業計画所の作り方〜低金利時代に銀行が融資したくなる事業計画書とは?〜

最終回(4時間+質疑応答)
ビジネスモデルを生み出し、商品化し、事業計画を作ってみよう!
効果的なプレゼンテーション〜採用でも資金調達でも会議でも使える〜
ビジネスプラン発表〜ビジネスプランをプレゼンしてみよう!〜
上手なメディア活用法〜どうすれば取材に来てくれるか?〜
事業展開〜福祉ビジネスはドミナント&複合化戦略で〜 修了証授与