いきばについて
about us
現代において、児童虐待、児童の貧困化、児童の学習機会の喪失、児童の栄養状態の悪化は、離婚率の高さや経済的格差の拡大、障害者数の増加等々、さまざまな要因が複雑に絡み合いながら深刻化しています。
私たち「いきば」は、日本の将来を担う子どもたちに「いつでも逃げてこられる駆け込み寺」「引きこもりの子どもたちが気軽にいることができる居場所」をつくり、「学習機会の提供」「資格取得の支援」「相談支援」「児童相談所との連携」などを行い、危機的な状況にある子どもたちの命を救い、貧困の連鎖を断ち切ることなどを目的に設立いたしました。
令和時代においては、かつての昭和時代のように「全ての家庭で子どもを適切に育てていく」という前提が崩壊しつつあります。専業主婦は減り、離婚率は高まり、国民一人当たりの賃金は低下し、核家族化ではなくシングル化が進行しています。
そうした状況による負の影響は、子どもたちに最も強く現れています。
私たち「いきば」のファーストプライオリティは「子どもの生命いのちを絶対に守る」ということです。
その根底には、子どもたちを社会で育てて(社会的養護)いかなくてはならないという切実な状況にあるという危機感が存在します。
私たちは児童、障害のある方々、保護犬・猫、高齢者など誰でも分け隔てなく「生きる場所」「行きやすい場所」「粋な場所」「イキイキする場所」「良い気の場所」を提供することによって、1つでも多くの命を守り、その命が輝く社会づくりの一助になることを目指しています。
法人概要
法人名 | 特定非営利活動法人 いきば |
所在地 | 千葉県市川市二俣2-14-20-102 |
電話番号 | 070-1247-9660 |
理事長 | 藤田 英明 |
関連サイト | 藤田英明オンラインサロン(Campfire) LINE公式アカウント「藤田英明の福祉情報局」 YouTube「ひでっちの福祉経営チャンネル」 株式会社 日本厚生事業団 |